
2009年07月14日
昨年ネタ
昨年のネタですが、我々東レ滋賀ボート部は
一昨年、昨年と2年連続で、アメリカ合衆国はマサチューセッツ州の
ボストンへ遠征しました。
目的は、ボート野郎ならみんな一度は出てみたいはずの、
「Head Of The Charles」レガッタ出場です。
ちなみに、私は連れてってもらえず
出場カテゴリーは「チャンピオンエイト」で、アメリカ各大学クルーや世界各国の代表クラスが
出場するカテゴリーです。
我々が普段出場するレースは、1000mか2000mの直線コースでのレースが殆どですが、
このレースは、曲がりくねった川で行われ、3マイル(約5km)のコースを
よ~いドン!で一斉にスタートするのではなく、15秒間隔で次々にスタートしていく
タイムレースなのです。
我が東レ滋賀は、一昨年18位/44クルー、昨年15位/37クルーという結果でした!
ちなみに、日本でも同じような形式のレースがありますが、規模が違いすぎますな。



先頭東レ
続く
一昨年、昨年と2年連続で、アメリカ合衆国はマサチューセッツ州の
ボストンへ遠征しました。
目的は、ボート野郎ならみんな一度は出てみたいはずの、
「Head Of The Charles」レガッタ出場です。
ちなみに、私は連れてってもらえず

出場カテゴリーは「チャンピオンエイト」で、アメリカ各大学クルーや世界各国の代表クラスが
出場するカテゴリーです。
我々が普段出場するレースは、1000mか2000mの直線コースでのレースが殆どですが、
このレースは、曲がりくねった川で行われ、3マイル(約5km)のコースを
よ~いドン!で一斉にスタートするのではなく、15秒間隔で次々にスタートしていく
タイムレースなのです。
我が東レ滋賀は、一昨年18位/44クルー、昨年15位/37クルーという結果でした!
ちなみに、日本でも同じような形式のレースがありますが、規模が違いすぎますな。


先頭東レ
続く
2009年07月10日
おまけPhoto
遠征中撮影されたデーターが色々あったのでアップします。
特派員 よしみち

彼は少し前に放送されたドラマ「がんばっていきまっしょい!」に、
赤木、矢野(引退選手)とともに出演した事もあります。
職場では私と同じ部門に所属していたため、特派員に任命しましたが、
コースの画像を1枚だけ送ってくれました。
好きな食べ物は「エイヒレ」
新人君

今年、滋賀のお隣の福井からやってきた新人君。
彼のお父さんも東レ滋賀ボート部でした。
親子2代で東レボート部です!
ちなみに、お父さんは現役時代オリンピック日本代表選手です!
彼は会社では、社員の健康を守る職場で働いてますが、いつも眠たそうです。。。
これからの頑張りに期待です。
キャプテン山ちゃん

我が東レ滋賀ボート部キャプテン山本。
特技は釣り。
彼のおばあさんが作るマグロの胃袋の煮物は絶品です!

ボートのレースは、それぞれの種目でスタート時間が決められており、
だいたいスタートの4~50分前には出艇し、ウオーミングアップに入ります。
大抵は誰かが、出艇する選手の健闘を祈って船台(桟橋)まで見送るのです。
特派員 よしみち
彼は少し前に放送されたドラマ「がんばっていきまっしょい!」に、
赤木、矢野(引退選手)とともに出演した事もあります。
職場では私と同じ部門に所属していたため、特派員に任命しましたが、
コースの画像を1枚だけ送ってくれました。

好きな食べ物は「エイヒレ」
新人君
今年、滋賀のお隣の福井からやってきた新人君。
彼のお父さんも東レ滋賀ボート部でした。
親子2代で東レボート部です!
ちなみに、お父さんは現役時代オリンピック日本代表選手です!
彼は会社では、社員の健康を守る職場で働いてますが、いつも眠たそうです。。。
これからの頑張りに期待です。
キャプテン山ちゃん
我が東レ滋賀ボート部キャプテン山本。
特技は釣り。
彼のおばあさんが作るマグロの胃袋の煮物は絶品です!
ボートのレースは、それぞれの種目でスタート時間が決められており、
だいたいスタートの4~50分前には出艇し、ウオーミングアップに入ります。
大抵は誰かが、出艇する選手の健闘を祈って船台(桟橋)まで見送るのです。
2009年07月08日
全日本社会人選手権大会Photo3
その他の出場選手も紹介しますよ
まぁみんな決勝までは行っており、5位以内には入賞してます。
なしペア 濱本・大野

ベテラン濱とモンハン大野のペアです
シングルスカル 机 じゃなかった 井須

そうそう!新入社員夜久は故障のためチームサポートとして遠征。
画像はありません。
もう一人、体調不良により遠征を取りやめたT野、
チームが遠征してるある夜、監督に呼び出され石山のとある店へ…
たっぷり説教くらってます

遠征行ってたほうが楽やったね~
まぁみんな決勝までは行っており、5位以内には入賞してます。
なしペア 濱本・大野
ベテラン濱とモンハン大野のペアです
シングルスカル 机 じゃなかった 井須
そうそう!新入社員夜久は故障のためチームサポートとして遠征。
画像はありません。
もう一人、体調不良により遠征を取りやめたT野、
チームが遠征してるある夜、監督に呼び出され石山のとある店へ…
たっぷり説教くらってます


遠征行ってたほうが楽やったね~
2009年07月08日
全日本社会人選手権大会Photo2
つづいて準優勝クルー
男子舵なしフォア 西村・赤木・出原・山本


かなり悔しそうです
男子舵つきフォア 小藤・澤・石田・槻木・川南


このクルーは新人(槻木)をはじめ、若手で編成されたクルーです。
強豪NTT東日本を相手に0.5秒差で準優勝は、まあまあ頑張ったじゃないですか?
男子舵なしフォア 西村・赤木・出原・山本
かなり悔しそうです

男子舵つきフォア 小藤・澤・石田・槻木・川南
このクルーは新人(槻木)をはじめ、若手で編成されたクルーです。
強豪NTT東日本を相手に0.5秒差で準優勝は、まあまあ頑張ったじゃないですか?
2009年07月08日
全日本社会人選手権大会Photo1
遅ればせながら、画像データが届いたので、ちょっと公開です。
まずは、優勝したクルーから
昨年引退した高橋選手が、2005年の同大会で優勝した以来でした!!
男子シングルスカル 溝辺


男子舵なしペア 西村・赤木


つづく
まずは、優勝したクルーから

昨年引退した高橋選手が、2005年の同大会で優勝した以来でした!!
男子シングルスカル 溝辺

男子舵なしペア 西村・赤木

つづく